TOEFL(英語試験)の難易度とは?内容や試験会場が気になる!

- 英語

TOEFL試験について

・内容

・得点配分

・試験会場など

経験談を入れつつ、

気になるところを調べてみたいと思います!

 

 

別記事で近々例文を上げます!

合わせてご確認ください!

 

 

内容

Reading

制限時間:60~80分

問題数:36~56問

 

内容:学術的な文章を3~4パッセージ読んで質問に答える

単純に問題文と一番近い回答を選ぶ問題もあれば類義語など

単語の知識を問う問題など様々です!

問題はすべて選択式です!

Listening

制限時間:60~90分

問題数:34~51問

内容:講義や授業中の討論、学生生活での会話を聴いて答える

複数人(2~3人)の大学生活に関する会話や

講義(教授1人)+生徒一人(質問され解答する)問題などです!


休憩(10分)

 

 

Reading、Listeningセクションが

終わると初めて休憩が10分だけ取れます!

 

 

取り方は様々ですが、

基本みんな速攻でトイレ行き、

スニッカーズなど食べ、脳に栄養を行き渡らせます!

 

 

Speaking・Writing

↑この2つの問題はかなり特殊です!

問題内容を説明するにあたり、

Independent Task(独立型)

Integrated Task(統合型)

の2種を理解する必要があります!

 

 

ひとことで言うと

Independent Task(独立型) → 一つのスキルで解決できる課題

Integrated Task(統合型) → 複数スキルが合わさった問題

 

 

例えば、Speakingを例に挙げると、

Independent Taskではスピーキングは話すのみ

 

 

Integrated Taskではスピーキングでも

文章を読んで、講義を聴いて、その概要を説明するなど

リーディング、リスニング、スピーキング

の要素が詰まった内容となります!

↑これがはちゃめちゃ難しい!

以上を踏まえたうえで、

 

 

Speaking

制限時間:20分

問題数:6課題(Q1~Q6)

問題内容:

Q1、個人的な好みなど

 

 

Q2,二者択一問題

【Integrated Task:スピーキングのみ(Q1~Q2)】

時間↓

準備15秒、解答45秒

 

 

Q3、キャンパスライフに関する問題

 

 

Q4、大学に講義に関する問題

スポンサーリンク


【Independent Task:リーディングリスニング→スピーキング】

時間↓

リーディング45秒

リスニング60秒

スピーキング準備30秒、解答60秒

 

 

Q5、キャンパスライフに関する問題

 

 

Q6、大学の講義に関する問題

【Integrated Task:リスニング→スピーキング】

時間↓

リスニング60~90秒

スピーキング準備20秒、解答60秒

各問題ごとに

まるで内容が変わりますので

本当に難易度が高いです!

 

Writing

制限時間:50分

問題数:2課題

Independent Task:リーディング→リスニング→ライティング

Integrated Task:ライティングのみ

となります!

点数配分

画像にてご確認ください!

最も得点として結びつきやすいのが、

Writingセクション

(書くのは自分のペースでできるから)

最も得点として結びつきにくいのが、

Listeningセクション

(聴くのは耳が慣れる必要があるから)

と言われています!

試験会場

試験会場はこちらから調べられます!

比較的にどこかの学校を会場としていることが多いですね!

TOEFLはかなり特殊な試験となります!

以下経験談となります!

ごらんください!

会場

試験場はPCとヘッドセットがあります!

ちなみに隣の人との壁がないので、

Speakingセクションの時は、

周りの声がめちゃめちゃ聞こえます!

そして、始まる時間ですが、

TOEICみたいに一斉に始まるわけではありません!

個別バラバラに始まります!

↑初見殺しw

私がListeningをやっている時、

周りの人がSpeakingをやっていたので、

かなりやりにくかったです(T_T)

持ち物

持ち物の一つにパスポートがあります!

(有効期限内の物に限る)

空港で出国ゲートを通過するのとほぼ同じ!

 

金属探知機があり、顔写真チェック、

持ち込めるものも限られます!

 

例えば、

・鉛筆

・目薬

・PCメガネ←多分持ち込めるはず

※TOEICの時はOKでした!

 

本当に厳しい試験です!

挑戦されるかた応援しています!

※私も現在挑戦中

 

 

 

以上となります!

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました