前回より
【空飛ぶスパゲッティ・モンスター教会】
引用元:http://nocturnetsukubane.blog.fc2.com/blog-entry-174.html?sp
※FSM Church of the Flying Spaghetti Monsterの略
について書かせて頂いております。
今回は、
日本支部はあるのか?
メンバーについて
以上2点をとり挙げようと思います!
以下関連記事となります。合わせてご確認ください。
空飛ぶスパゲッティ(モンスター教)とは?設立の背景をわかりやすく!
メンバー
【空飛ぶスパゲッティ・モンスター教会】(以下、スパモン)の
メンバーは自らを
【パスタファリアン】
と呼んでいます!
そんなパスタファリアンの中でも
すごすぎる2名を取り上げたいと思います!!
Runifier Weidaさん(63歳)
引用元:http://buzzap.jp/news/20150327-fsm-church/
ドイツのテンプリンという街で空飛ぶスパゲッティ・モンスター教会のための
教会を作りました。
祭日と定められた毎週金曜日に
朝10:00?ミサを行い、
パンとワインの代わりに
⇒ビール&スパゲッティ
アーメンの代わりに
⇒ラーメンの祈りを捧げ、
最後にはビア、ハレルヤを詠唱する礼拝を行なっております!
引用元:http://buzzap.jp/news/20150327-fsm-church/
Weidaさんにスパモン教を信じいるのか?と尋ねると
「それはパスタファリアンにとっては難しい質問だ。我々は皆、内部で2つに引き裂かれている。もちろん我々は信じている。しかし、同時に空飛ぶスパゲッティモンスターが存在しないことも知っている」
かなり難しいこたえです。
それでも彼は戒律のとおりに、
死後、ビールとストリッパーに溢れた天国を
信じているとのこと
↑この部分(ストリッパー)だけ見ると
上記の神々しい画像が
なんともいかがわしい画像に見えてくるから不思議です!
ただ彼の教団に対する働きはすごく、
教会だけでなく、
すでにスパモン教を公的に認めさせるため、
公的な標識を立てる許可を申請しています。
引用元:http://buzzap.jp/news/20150327-fsm-church/
これは【ここに教会があります】ということを示しているのでしょうか?
毎回思うんですが、
このFSMくん? ← 勝手につけたキャラクター名
スポンサーリンク
カニにしか見えません!笑
ミラー・リンゼーさん(年齢不明)
マサチューセッツ州在住の彼女
トレードマークの湯切りざるを被って免許発行に、
免許センターはそれを拒否しました。
引用元:http://labaq.com/archives/51859912.html
アメリカの免許証の写真は、
医学上や宗教上の特別な理由がなければ、帽子を頭につけてはならないとあるのですが、
彼女は自分は空飛ぶモンスター教だと
言い張り、結果許可されました。
免許センターのWebサイトに書いてあった
「全ての宗教について同等に取り扱う」と記されていたことから
アメリカのヒューマニスト教会がリンゼーさんに協力して申請抗議を行ったことが
決定打となったようです。
☆☆☆免許獲得☆☆☆
引用元:http://labaq.com/archives/51859912.html
これで、スパモンメンバーは
免許申請時、
ザルを被った写真で申請することができるようになりますね!
それにしてもパロディ宗教が
ここまで宗教として公の場で認められるようになるのはすごいですね!
なんか【湯切りザル】がめちゃめちゃおしゃれに見えてきます!
日本支部について
お待たせしました日本支部の紹介です!
正直場所は不明ですが、
現在、TwitterやFaceBookでその活動を公表しております。
Twitter公式ページ
引用元:https://twitter.com/fsm_japan
↓活動紹介↓
本日、11月11日は皆さんご存知かと思いますが【乾燥パスタの日】です。 ストレートの乾燥パスタに数字の1が似ていることが由来です。 数字はパスタから生まれたものですから当然ですね。その証拠に茹でたパスタは全ての数字を作ることができます。 今晩はぜひパスタを! Ramen
? 空飛ぶスパゲッティモンスター教 日本支部 (@FSM_JAPAN) 2013, 11月 11
↓礼拝↓
今日も一日お疲れ様でした。 明日も皆様にスパモンのご加護がありますように スパモンは見てますよ、皆様に興味を持ったときだけですが… Ramen pic.twitter.com/GB2zd8H0xe ? 空飛ぶスパゲッティモンスター教 日本支部 (@FSM_JAPAN) 2013, 10月 2
各種公式ページ
facebook公式ページ
引用元:https://www.facebook.com/FSM.JPN/
その他にもミクシーにもコミュニティがあるみたいです!
こちらは2006年からあるコミュニティだとか!
気になる方はぜひチェックしてみてください!!
日本支部
合わせて教団公式サイト日本支部のリンクも貼っておきます。
以上となります。
最後までお読み頂きありがとうごいざいます!
スポンサーリンク
コメント